ブログはタイトルがとても大事です。
理由はタイトルが悪いと、本文を読むとこまでいかないからです。
これってもったいないですよね。
せっかく良い文章を書いてるのに、タイトルが悪いとアクセス上がらないことも…
反対にタイトル変えたらアクセスが劇的に上がることもよくあります。
ブログの良いところは、いつでもタイトルを変えれるってことでしょう。
アクセスの上がっていない過去記事は、タイトル見直してみたらいいかもしれないですね。
今回はSEOを意識したタイトルのつけ方と、タイトルを付けるときに外してはいけない7つのポイントについてお話します。
目次
どんなタイトルが良いの?興味を引くタイトルであること
Google検索をしたときに、興味をひかないタイトルってクリックしないですよね?
そのため思わず読みたくなるようなタイトルをつけること!ポチっとせずにはいられないタイトルが最高です。
タイトルと内容は一致している?タイトルと内容がマッチしていることが大切
タイトルをみて良さそうだと思って本文を読んだら、何かタイトルと文章がずれている経験はありませんか?
この状態だと文章に違和感を感じてしまい、文章の途中で離脱してしまいます。
つまり読まれないってこと!読まれないブログは評価が上がりません。
タイトルはすごい大きいこと書いておき、ユーザーの興味を引いても内容が薄いと評価が下がってしまいます。
Googleのアルゴリズムは全てチェックしていると考えましょう。
タイトルにキーワードは入れていますか?キーワードを必ず全部入れること
ポイントはキーワードを必ず全部入れるってこと!タイトルと見出しはグーグルに対するアピールとなります。
「このブログにはこんなこと書いてます」「このキーワードについて書いてるんです」ということ。
Googleは目で見て記事を評価するわけではなく、クローラーというプログラムで記事をチェックして、アルゴリズムに従って順位を決めて記事を評価します。
チェック時にタイトルや見出しにキーワードが入ってないと良い記事とは判断されないため、検索順位が上がることはありません。
タイトルを見ただけで内容が想像できる?よく分からないタイトルは読まれない
何が書いてあるかよく分からないタイトルでは、誰も内容を読もうと思いません。
まずは内容が想像できる、それを凝縮したタイトルにすることを心がけましょう。
読んだ人に対するベネフィット(メリット)が分かる
検索サイトでタイトルを見たときに、どんなタイトルをポチっとクリックしますか?
自分に関係のありそうなタイトル、その欲しい情報が想像できるタイトルですよね。
そのため、探す方の気持ちになってタイトルを付けることがとても大切です。
タイトルに数字はありますか?数字があることで信ぴょう性がアップ
タイトルに数字を入れることで、具体性や信憑性をあげることができます。
数字がない例
使いやすい手帳を選ぶポイント
数字がある例
使いやすい手帳を選ぶ3つのポイント
ユーザー目線で書く
タイトルの文字数に気を付ける必要があります。特に検索で表示されるのは32文字だけ。
この32文字に記事の内容をできるだけ分かりやすく、伝えたいことは全部入れましょう。
- 誰に読んでほしいのか?
- その人はどんな情報が欲しいのか?
- 読むとどんなベネフィットがあるのか?
全てユーザー目線で考えること!画面の向こう側には読んでくれる人がいることを考えましょう。
コメント